商品説明
マグレインとは・・・
・7mmの円型テープの中央に1mm強の金属粒を固定したもので、こりや痛みのある局所(ツボ)に貼付すると刺激を持続的に与えるので、鍼や灸と同様の効果を得られます。
刺激の度合い 銀>金>チタン>ガラス
・先端角は60度で、刺入せず三稜てい鍼同様の作用があります。
・反応治療点、ツボへの正確な貼付が大切です。
・7mmの円型テープの中央に1mm強の金属粒を固定したもので、こりや痛みのある局所(ツボ)に貼付すると刺激を持続的に与えるので、鍼や灸と同様の効果を得られます。
刺激の度合い 銀>金>チタン>ガラス
・先端角は60度で、刺入せず三稜てい鍼同様の作用があります。
・反応治療点、ツボへの正確な貼付が大切です。
(イオン化しやすく)比較的強い刺激を与えます。
体の強い痛み。コリ、頭痛など
合金(鉄、クローム、マンガン、(※)ニッケル)
※金属アレルギーをおこしやすい為、微量
粒:円錐形のステンレス粒(高さ2mm)
テープ:直径12mm
粒子部:鉄、クローム
粘着部:ビニール・アクリル系粘着剤
※少なくとも1日毎に貼りかえて下さい。
・コリや痛むところを指で押し、痛く感じる点に。
・コリや痛みのある皮膚を手の平や乾布でさすり、他に比べて赤くなるところに2、3cm間隔に。
・コリや痛むところを水平に後へ、背骨の真上の骨の山と山の間をマッチ棒などで押して、跡が赤くなりよく感じる点に。
・症状別の治療点(ツボ)に。
・一枚ずつ台紙からはがし、治療点に貼ります。
・治療点は個人差があります。いわゆる治療点や、こり、痛みの部分を指先等で押し、よく感じる点に貼ります。
・貼る前に皮膚の脂や汗をよく拭いてください。(入浴後、またはアルコールで拭いて乾いた後に貼ります。)
・はり師の指導により使用し、万一効果のみられなかった場合は医師にご相談ください。
・遅くとも3日毎に貼り替えてください。(1日毎が理想的です。)
・使用前に必ず説明書をお読みください。
・粘着テープは天然ゴムを含みます。粒子は鉄、クローム、マンガン、イオウ等の合金です。これらにアレルギーを持つ人は使わないでください。
・強い刺激を目的にした鍼形状のため、症状の軽減や必要期間が終わり貼付が不要になれば速やかに剥がして下さい。
・高齢者や強い紫外線、体調により貼付跡に色素が沈着して「しみ」になる場合があります。
・目立つところは短時間(半日以内)で剥がし、又は貼りかえて下さい。
・剥離直後の茶色は鉄の錆びです。
医療機器分類 | CLASS2 特定保守管理 |
---|---|
承認・認証・届出番号 | 26B2X00006000081 |
商品を購入いただくとレビューを投稿できます。