お試し用サンプルについて
本品のサンプルをお求めの場合は、下記のお問い合わせフォームにて「トワテックキネシオロジーテープ サンプル希望」の旨とご希望のご送付先を明記の上ご連絡いただくか、別商品のご注文の際、【サンプル】(0円)を一緒にカートに入れてご注文ください。
※サンプル請求は、原則としてお一人さま1回とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
お問合せはこちら→
トワテックキネシオロジーテープとは?

この品質で、この価格!思う存分使える圧倒的コストパフォーマンスが自慢のトワテックキネシオロジーテープ。
全国の接骨院・整骨院で15年以上愛用されている、プロ仕様の人気商品です。
販売数はひと月3万巻!
毎月3万巻以上販売されているトワテックキネシオロジーテープ。
柔道整復師・スポーツトレーナーなど、 プロの施述家を中心にリピートしていただいています。
販売実績15年以上!
治療業界専門店として、 2002年から15年以上の販売実績をもつ商品です。
全国の治療院やスポーツ施設に長年ご愛用いただいています。
2019年4月 リニューアルポイントは2つ。価格はそのままに、もっと使いやすくなりました!
【ポイント1】重ね貼り性能UP
重ね貼り時のテープ同士の剥がれにくさがソフトタイプで1.3倍、スポーツタイプで1.8倍UP!
どんな貼り方でも最後までしっかりサポートします。
【ポイント2】はがれにくさUP
テープの保持力(はがれにくさ) がソフトタイプで2.1倍、スポーツタイプで2.4倍UP!
長時間の使用にも、より一層耐えられるようになりました。
2020年10月 業務用32mパッケージがリニューアル!
お客様のご要望にお応えして、業務用32mサイズのパッケージ下部にテープの引き出し穴を追加。
使用の度に箱からテープを取り出す手間が省け、棚やワゴンに乗せたままご使用いただけるようになりました。
愛されている4つの理由
【理由1】自社開発ならではの高品質&低価格
トワテックキネシオロジーテープは開発から販売まですべて自社で行っています。
価格を抑えながらも質や性能にこだわり、治療家がヘビーユースしやすい商品を実現しました。
【理由2】在庫を常備
すぐに届く 毎日使うからこそ、いつの間にか無くなりがちなキネシオロジーテープ。
仕入れ商品とは異なり、自社商品である本品は在庫をしっかり常備しているため、最短でご注文日の翌日にお届けが可能です。
【理由3】シーンに合わせて選べる2タイプ展開
糊の形状は、かぶれにくいウェーブ加工と、はがれにくい直線スリット加工の2種類。
粘着面の割合を調整することで、肌質やシチュエーション、目的などに合わせてお選びいただけます。

【理由4】しっかり水を弾く撥水力
一般的なキネシオロジーテープと比べ、トワテックキネシオロジーテープは長時間でも水をしっかり弾き続けます。
汗やシャワー、入浴にも強く、スポーツ現場以外でも活躍するテープです。
ユーザーボイス
彩の森接骨院 吉田悠人先生
『動きの多い足関節のテーピングも安心です』
リニューアル前よりも「粘着力がしっかりした」という印象です。
一番はがれやすい足首のテーピングも3~4日はがれません。
当院の患者さんの例では、金曜に処置をしたあと土日のハードなスポーツや試合を経てもテープがはがれずに効果が持続しているので、自分では貼ることの出来ないスポーツをする子供達に対して、とても助かっています。
また、粘着力が強くなったことでかぶれたという声も今のところ聞いていません。
京成佐倉南口整骨院 林際先生
『重ね貼りではがれる不安がなくなりました』
重ね貼りが強くなりましたね。
リニューアル前は、関節で重ね貼りをすると歩いているうちにはがれてしまうこともありましたが、その点がしっかり改善されたと思います。
当院では重ね貼りをする機会が多いので、はがれを気にせず貼れるのはとても有難いです。
また、生地の質も良くなったので、触り心地が良くなっただけでなく、ほつれも少なくなりました。使っていて気持ちの良いテープです。
くにたち富士見台接骨院 曽根政継先生
『粘着力、持ち、かぶれにくさ。すべての性能が良くなりました』
リニューアルをして、全体的に性能が向上したと思います。
粘着力が強くなり、長持ちしますし、かぶれたという人もいません。
当院でみている選手に1試合通して使ってもらったときも、動きや汗ではがれたりすることはありませんでした。
また、試しに自分に貼って半日ほどスパに行ってみたこともあるのですが、ソフトタイプでもはがれなかったので、患者さんには「お風呂に入っても大丈夫ですよ」と伝えています。
※個人の感想であり、商品の効果を確約するものではありません。
<商品仕様>
サイズ(幅×1巻の長さ×入数) |
- 2.5cm×5m×12巻
- 3.75cm×5m×8巻
- 5cm×5m×6巻
- 7.5cm×5m×4巻
- 3.75cm×32m×1巻
- 5cm×32m×1巻
- 7cm×32m×1巻
|
原材料 |
綿糸、ポリウレタン糸、アクリル系粘着剤 |
種類 |
ソフトタイプ / スポーツタイプ |
原産国 |
中国 |
テーピングのQ&A
- どこに貼ればいいですか?
- 特にここへ貼らないといけないという決まりはありません。
肩、腰、膝、足首に貼ることが多いですが、首、腕、手首、指先、太もも、ふくらはぎ、足の裏など、様々な部位へのテーピングにご使用いただけます。
症状にあわせたテーピング法が動画で分かる!→キネシオロジーテープ貼り方講座はこちら
- どうやって貼ればよいですか?
- 身体の痛みが明確な場合には、痛む箇所(筋肉、関節)にキネシオロジーテーピングを施します。
テープを貼る際は、筋を可能な限りのばした状態で行ってください。
貼り終わったら、キネシオロジーテープによる異常な引っ張り感がないか確認してください。
引っ張り感がある場合は、貼り直しを行ってください。
- いつ剥がせばよいですか?
- 日常生活では2、3日貼ったままでも大丈夫です。
入浴もテープを貼ったままで問題ないですが、入浴後はタオルで水分を取りましょう。
運動後は汗の塩分が残るため、剥がすことをお勧めします。
- かぶれないか心配です。
- キネシオロジーテープは通気性を十分に考慮された製品ですが、体質として皮膚がかぶれを起こしやすく心配な方は、キネシオロジーテープのテーピングをする前に、小さく切ったテープを貼ってかぶれないか確認してください。
- キネシオロジーテープをもっと使いやすくするには?
- トワテックでは、様々なお悩みにお応えするアイテムを販売しております。
症状にあわせたテーピング法が動画で分かる!→キネシオロジーテープ貼り方講座はこちら