■ラック灸20壮はこちら→
商品説明
鍼灸業界を代表する純国産トップメーカー セイリンと釜屋もぐさによる夢の共演!
「灸頭鍼はやりたいけれど煙とにおいがちょっと…」という先生方へ!
・微煙、微臭の炭化艾で室内をクリーンに保てます。
・バネ型受け皿炭化艾の落下を防止します。
・バネ型受け皿だから艾の輻射熱を妨げません。
・バネ型受け皿にすることで軽量化を実現、鍼のたわみを防ぎます。
ラック灸をご使用いただいている先生の声
「お灸の煙、においがほとんどしないので使える」
東京都 S・K先生
もぐさによるお灸を行うと、どうしても煙やにおいが発生するので今の治療室では難しかったのですが、ラック灸の炭化艾を燃やしても煙やにおいがほとんど出ないので重宝してます。
「温めるとかゆくなる症状の方にも使えるので便利」
愛知県 G・N先生
当院にはアトピー性皮膚炎、湿疹など皮膚のトラブルを抱える患者さんも来院されます。ラック灸を利用した灸頭鍼は、温めるとかゆくなる症状の方にも使えるので、とても便利ですね。
「じんわりとした心地よい温かさが患者さんに好評」
岡山県 M・M先生
患者さんに灸頭鍼を行うときに一番気になるのが、もぐさが落ちないかどうか。ラック灸の灸頭キャップは受け皿がしっかりとしているので、艾が落ちない安心感があります。また、じんわりとした心地よい温かさが患者さんに好評です。
セイリン 商品開発部 開発者からのひとこと
セイリンラック灸は、灸頭鍼を安全に行っていただく為に開発されました。
従来の灸頭キャップは、重くて鍼がたわんでしまうという問題があり、太い鍼を使わないといけないという制約がありました。
そこで、細い鍼でも灸頭鍼が出来る軽量なキャップを作ろうという事からラック灸の開発が始まりました。
ラック灸のキャップは、1本のワイヤーで出来ています。
その為、繋ぎ目といった余分な所が無く、軽量なキャップに仕上がりました。
また、キャップの底が渦巻状になっているので、熱が伝わりやすく、炭化艾の落下も防ぎます。
上記キャップに炭化艾を組み合わせる事により、今まで煙や臭いが理由で「本当は灸頭鍼をやりたいけれど出来ない」という方も治療が可能になりました。
キャップ・炭化艾のどちらもこだわった「セイリン ラック灸」を是非お試し下さい!!
ラック灸の使い方
商品規格
・炭化艾:500個
・キャップ:32個
ラック灸使用上の注意点
- 必ず、金属鍼柄の鍼をご使用ください。
- また、鍼は長さ50mmかつ、太さ3番以上を使用して下さい。
この商品のレビュー
商品を購入いただくとレビューを投稿できます。